2019年02月12日

OBD(車載故障診断機能)

節分も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています
お変わりございませんでしょうか

2月、3月は自動車業界において繁忙期となります
弊社にも続々と販売、買い取り、整備車両が入庫しております

さて本日はOBD(車載故障診断機能)の話です
みなさんは聞きなれない言葉だと思いますが2021年10月発売以降の自動車には、
車検時のOBD(車載故障診断機能)の検査を義務付けることを明らかにしています


弊社ではいち早くOBD(車載故障診断機能)を導入しております
クルマをコンピュータで制御するようになり、電気信号で細かく管理することで、目に見えない部分が多くなりました
そのため、故障した時に何が悪いのか診断するのが難しくなりました
そういった問題などを解決するために開発されたのが、「OBD(オービーディー)」というシステムです
日本語では“車載故障診断機能”という意味になります
かんたんに言うと、クルマの異常をそのクルマ自身が感知する仕組みです
例えば、エンジンに何らかの異常が発生した場合、
コンピュータが「異常の発生を記憶」して、チェックランプを点灯させたり警告音を発したりしてドライバーに知らせます
故障かな?警告灯が表示された、などの不具合がございましたらご遠慮なくご相談下さい






  


Posted by はつくら自販 at 07:04Comments(0)整備